静岡の河津桜の開花が今年は遅れているが、2月下旬から咲き始めている、とテレビのニュースを見ました。団地内で1本ある河津桜(私の知ってる範囲ですが)を見に行きましたら、まだまだ固いつぼみのまま。残念!もうしばらくの辛抱ですね。
今年は梅の開花も遅かったですが、団地集会所前にある梅の花は先週より咲き始めています。暖かい日には散歩がてら梅見に来られませんか。
Just another WordPress site
静岡の河津桜の開花が今年は遅れているが、2月下旬から咲き始めている、とテレビのニュースを見ました。団地内で1本ある河津桜(私の知ってる範囲ですが)を見に行きましたら、まだまだ固いつぼみのまま。残念!もうしばらくの辛抱ですね。
今年は梅の開花も遅かったですが、団地集会所前にある梅の花は先週より咲き始めています。暖かい日には散歩がてら梅見に来られませんか。
2月に入って寒い日が続いていますね。コロナやインフルエンザもまだまだはやっていると聞いています。みなさま体調を崩さないように、気を付けてくださいね。
詰めてい風の吹く中、葉っぱ一つ残っていない桜の木を見ると、しっかり膨らんできている新芽を見ることができます。何年か前にも書きましたが、桜の木などは、一度寒い季節を乗り越えないと次の成長が始まらないそうです。寒さを乗り越えたのちに、春の桜吹雪が見れることを今から楽しみにしています。
植物が休眠状態から覚めて成長が始まることを「休眠打破」と言います。コンビニなどで売っているドリンク剤は「眠眠打破」です。お間違えないように(笑)